![]()
化粧水はスキンケアに必要なアイテムです。
そして、男性でもスキンケアは必要なものなので、化粧水も重要なものとなります。
しかし、中には化粧水についてよく知らない男性もいるでしょう。
この記事はこんな人に向けて書いています。
こんな方におすすめ
- 本当に男性に化粧水は必要なのか
- スキンケアって何をすればいいのか分からない
- 化粧水は何を選べばいいのか
- そもそもスキンケアがめんどくさい
結論を言うと、化粧水は男性の見た目を整えたり、ひげそり後の乾燥しやすい肌のケアに必須と言えます。
ですので、自分の肌に合った化粧水を選ぶのが大切です。
それでは、男性の化粧水の選び方について見ていきましょう。
化粧水のはたらき
スキンケアには、なにより保湿が重要です。
そのために必要なアイテムが、化粧水と乳液やクリームです。
化粧水は、肌に水分を補給し、乳液やクリームをまんべんなく塗れるように、肌を整えます。
そして、化粧水が与えた水分を、乳液などの油分でふたをして、保湿をします。
また、化粧水や乳液の他に、一本でスキンケアができるオールインワンという化粧品もあります。
スキンケアが必要な理由
それでは、なぜスキンケアや保湿が必要なのか、その理由を見ていきましょう。
実は、男性こそスキンケアが必要なのです。
理由としては以下の通りです。
スキンケアが必要な理由
・肌のバリア機能を保つため
・洗顔で乾燥しやすくなるから
・ひげそりで乾燥しやすくなるから
・男性は肌の水分量が女性よりも少ないから
肌のバリア機能を保つため
![]()
肌のバリア機能は、乾燥や紫外線などの外部刺激から肌を守ります。
しかし、バリア機能が低下すると、肌が乾燥しやすくなります。
その結果、肌トラブルがでてきます。
だから、外部刺激から肌を守るために、保湿は重要と言えるでしょう。
洗顔で乾燥しやすくなるから
みなさんは、洗顔した後、顔がつっぱったりしたことはありませんか?
それは、洗顔後は顔が乾燥するからです。
洗顔は余剰な皮脂を落としますが、同時に細胞間脂質や天然保湿因子なんかも落としてしまいます。
これらの細胞間脂質、天然保湿因子、皮脂は肌を保湿する役割があります。
つまり、洗顔すると、顔が乾燥しやすくなるのです。
もちろん、余剰な皮脂は落とした方がいいのですが、過剰な洗顔は、肌が乾燥しやすくなります。
だから、洗顔後は、スキンケアで保湿をする必要があります。
ひげそりで乾燥しやすくなるから
![]()
男性のみなさんは、ひげそりをしていると思いますが、ひげそりは肌を乾燥させやすくします。
カミソリでひげをそると、角質も取り除いてしまいます。
この角質肌を保湿する役割があります。
さらに、ひげそりは肌がカミソリの刺激もあり、肌荒れが起こる可能性があります。
ですので、ひげそり後は保湿が必須です。
男性は肌の水分量が女性よりも少ないから
![]()
男性の肌は女性の肌と違うところがあります。
それは肌の皮脂量と水分量です。
男性の肌は女性に比べて、肌の水分量が半分以下しかなく、皮脂量は女性の約2~3倍です。
男性が保湿をしなかったら、その少ない水分の蒸発を防ごうと、皮脂が多く分泌され、肌トラブルの原因となります。
だから、保湿することが、肌トラブルを防ぐことにつながります。
化粧品の選ぶポイントは?
それでは、化粧水を選ぶポイントを紹介したいと思います。
それは以下の通りです。
化粧水を選ぶポイント
・保湿成分が含まれているか
・肌質、肌悩みに合っているか
・自分に合っている成分を化粧水を使う
・使用感は合っているか
・返品・返金対応をしているか
保湿成分が含まれているか
![]()
化粧水は保湿成分が含まれているかが重要です。
保湿をすると以下の効果が得られます。
・ひげそり後や洗顔後の乾燥を防ぐ
・乾燥を防ぐことで、肌のバリア機能を保つ
ひげそり後や洗顔後は、肌が乾燥しやすくなります。
そして、乾燥すると、肌のバリア機能が低下して、肌ダメージを受けやすくなります。
さらに、男性の肌は、女性の肌より水分量が少なく、乾燥しやすいので、保湿がより重要になってきます。
そのために保湿成分の入った化粧水を選びましょう。
主な保湿成分は以下の通りです。
保湿成分:セラミド、ヒアルロン酸、グリセリン、BGなど
肌質、肌悩みに合っているか
人によって肌質や肌の悩みは違ってきます。
肌質は以下の通りです。
ポイント
普通肌:特に肌悩みがない
乾燥肌:乾燥しやすい、ヒアルロン酸、セラミドなどがおすすめ
脂性肌:てかりやすい、ノンコメドジェニック(ニキビのもとができにくい)やさっぱりした質感の化粧水がおすすめ
混合肌:乾燥する部分と脂っぽい部分が混在する、ほほの肌状態に合わせたスキンケアをする
自分に合った成分の入った化粧水を選びましょう。
自分に合っている成分を化粧水を使う
化粧水の成分は、よい効果を期待されて配合されていますが、中には合わない成分がある人もいます。
例として、以下の成分があります。
・アルコール(エタノール)、メントール:清涼感、質感の改善
これらの成分は、上記のように清涼感や質感の改善などが期待されています。
しかし、中にはこれらの成分が合わない人もいます。
化粧水の配合比率は、化粧品の成分表に先に書かれている成分ほど多く含まれています。
ですので、成分表を確認して、苦手な成分が含まれてないか、少なくとも、多く含まれている化粧水は使わないようにしましょう。
使用感は合っているか
化粧品によって、使用感は変わってきます。
使用感とは、香り、べたつきの有無、さらさらかしっとりか、伸びはいいかなどの、使う上の質感のことです。
この使用感は、人によって好みが違ってきますので、ちゃんと確かめるようにしましょう。
返品・返金対応をしているか
![]()
化粧水はどんなに優れている物でも、自分に合わない場合があります。
なので、使用しても返品・返金対応をしてくれるところから購入するのがおすすめです。
その方が、自分に合わない化粧品を購入しても、あまり金銭的な痛手が少ないです。
おすすめの化粧品の紹介
それでは、おすすめの化粧水を紹介したいと思います。
オルビスミスター エッセンスローション
![]()
オルビスミスター エッセンスローションは、オルビスから販売されている薬用化粧水です。
+横スクロールができます
| オルビスミスター エッセンスローション | ひげそり後の保湿 | ひげそり後でも使いやすいか | 幅広い人に使えるか | 使いやすい質感か | 総評 |
|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | 4.3 | 4.9 | 4.9 | 4.8 | 4.7 |
評価ポイントは以下の通りです。
・さらっとしているのに、ある程度しっとり感がある
・べたつきが少ないので、脂性肌やべたつきやすい夏でも使いやすい
・肌荒れやニキビを防ぐ効果がある
・ひげそり後でも使いやすい成分である
オルビスミスター エッセンスローションは、さっぱりとしているのに、しっとり感もある程度あります。
また、べたつきが少ないので、脂性肌やべたつきやすい夏でも使いやすいです。
そして、薬用なので、肌荒れ※1やニキビ※2を防ぐ効果があります。
さらに、幅広い人が使いやすい成分※1で、アレルギーテスト済み※1なので、肌が敏感になりやすいひげそり後でも、幅広い人が使いやすい※1です。
※1すべての人にアレルギーが出ないわけではありません
※2すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません
オルビスミスターの化粧品に向いている人は以下の通りです。
・夏にべたつきやすい人
・肌がべたつきやすい人
・乾燥肌が強すぎない人
・ひげそり後の化粧水を探している人
・ひげそり後の肌を気にせずに、仕事や趣味に臨みたい人
オルビスミスター エッセンスローションの詳細情報を確認したい人は、以下の記事を参考にしてください。
-

【オルビスミスター エッセンスローションを徹底レビュー】口コミ・評判は?実際に使ってみた感想を紹介
続きを見る
【PR】
\ 980円でスキンケアセットのお試しが可能 /
NULL 薬用フェイスローション
![]()

NULL 薬用フェイスローションはNULLから販売されている薬用化粧水です。
+横スクロールができます
| NULL 薬用フェイスローション | ひげそり後の保湿 | ひげそり後でも使いやすいか | 幅広い人に使えるか | 使いやすい質感か | 総評 |
|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | 5.0 | 4.8 | 4.8 | 4.6 | 4.8 |
評価ポイントです。
・25種類の保湿成分が肌を保湿する
・乾燥に悩んでいる人や乾燥しがちな冬でも使いやすい
・ひげそり後でも使いやすい成分である
・肌荒れ・ニキビを防ぐ効果がある
NULL 薬用フェイスローションは、25種類含まれている保湿成分により、肌を保湿したり、ひげそり後の乾燥しやすい肌をケアします。
ですので、乾燥に悩んでいる人や、乾燥しがちな冬に使いやすいでしょう。
さらに、ひげそり後の乾燥しやすい肌をうるおすことができます。
また、幅広い人が使いやすい成分※1なので、ひげそり後のケアに使いやすいです。
そして、肌荒れ・ニキビを防ぐ※2効果があります。
※1すべての人に刺激が出ないわけではありません
※2すべての人にニキビができないわけではありません
NULL 薬用フェイスローションについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
-



NULL 薬用フェイスローションのレビュー。保湿成分が25種類配合
続きを見る
「PR」
\ 使用しても60日間全額返金保証 /
乾燥肌・敏感肌にエイジングケア化粧水【NULL フェイスローション】
ニベアメンセンシティブローション
![]()

ニベアメンセンシティブローションは、薬用化粧品であり、ひげそり後に適した化粧水です。
ヒアルロン酸、グリセリン、BG、月下香エキスなど、保湿成分が含まれています。
さらに、有効成分により、カミソリ負けを防ぐことができます。
また、薬局やAmazonなどのネット通販で低価格で入手できます。
ニベアメンセンシティブローションは、ひげそり後の肌ケアと入手のしやすさを両立した化粧水です。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
-



ニベアメンセンシティブローションのレビュー。初心者でも使いやすい
続きを見る
スキンケアのやり方
![]()

それでは、スキンケアのやり方を紹介します。
1. 洗顔、ひげそり後に使う
スキンケアは洗顔後、またはひげそり後に行います。
なぜなら、どちらも肌が乾燥しやすくなっているからです。
洗顔後は、顔の保湿に必要な保湿因子が洗い流されている状態なので、スキンケアで保湿をする必要があります。
また、ひげそり後の肌は、保湿をする角質がそぎ落とされているので、こちらもスキンケアで保湿をする必要があります。
2. 化粧水を出して顔に塗る
次に、化粧水を適量出して、手のひらで広げてから、顔に塗りましょう。
量としては、大体スプーン一杯分くらいでしょうか。
手のひらで広げる理由は、液体を体温で温めやすく、肌に塗りやすくなるからです。
そして、顔に塗るときは、手のひらで押しこむようにしましょう。
塗るときにこすったり、たたいたりするのは肌に負担がかかるので、やらないようにしましょう。
3. 最後に乳液、クリームを塗る
最後に、乳液やクリームを塗りましょう。
化粧水の役目は、肌に水分を与えることです。
その水分が蒸発しないように、油分でふたをする役割がある乳液やクリームを塗る必要があります。
これで、スキンケアは終了です。
スキンケアには乳液が必要
前述した通り、スキンケアには化粧水だけではなく、乳液も必要です。
なぜなら、化粧水の水分を、乳液の油分で留める必要があるからです。
なので、スキンケアをするなら、乳液もそろえた方がいいでしょう。
乳液の選び方は化粧水の選び方と被るところも多いですが、選び方とおすすめの乳液の記事のリンクを載せておきます。
-



男性の乳液のおすすめ3選【失敗しない乳液の選び方を伝授!】
続きを見る

そういう人にはオールインワン化粧品がおすすめです。
なぜなら、オールインワン化粧品は1本だけでスキンケアが可能で、スキンケアを楽にできるからです。
オールインワン化粧品についての記事のリンクも載せておきますね。
-



【スキンケア初心者必見】オールインワン化粧品のメリットと選び方とは?
続きを見る
そして、スキンケアをした後は、日焼け止めを塗るのも忘れずに。

そう言いたくなるのは分かりますが、夏以外でも紫外線は肌ダメージを与えるので、夏以外も日焼け止めを塗りましょう。
日焼け止めについては、以下の記事を参考にしてください。
-



日焼け止めの選び方3選。日焼け止めはひげそりする男性にこそ必要だ!
続きを見る
カミソリとシェービング剤の選び方
ひげそり後のケアにはスキンケアが必要ですが、肝心のひげそりにはカミソリとシェービング剤が必要です。
カミソリはひげをそるための刃物です。
そして、シェービング剤は、カミソリの動きをよくすることによって、ひげをそりやすくするための化粧品です。
カミソリとシェービング剤を選ぶポイントは以下の通りです。
・カミソリ:ヘッドの可動範囲とスムーサーのぬめりの強さ
・シェービング剤:カミソリの滑りやすさとひげが確認できるか
カミソリとシェービング剤を選ぶ方法は以下の記事に書いてあるので、参考にしてください。
まとめ
これまでの内容をまとめます。
まとめ
・スキンケアは保湿が大事
・化粧水は成分、使用感、返品できるかで選ぶ
・化粧水は肌に水分を与え、乳液の油分で水分をふたをする
肌が保湿されると、見た目が整います。
そうすれば、自分に自信がつきやすくなり、自分の内面も出しやすくなるでしょう。
そうすることで、仕事や好きなことに力を出しやすくなります。
みなさんも自分に合った化粧水を選んで、よりよい生活を送りましょう。
記事内で紹介した関連記事は以下の通りです。
-



男性の乳液のおすすめ3選【失敗しない乳液の選び方を伝授!】
続きを見る
-



【スキンケア初心者必見】オールインワン化粧品のメリットと選び方とは?
続きを見る
-



日焼け止めの選び方3選。日焼け止めはひげそりする男性にこそ必要だ!
続きを見る
-



カミソリの選び方のポイント5選。カミソリの特徴を知ろう!
続きを見る
-



シェービング剤おすすめランキング5選【失敗しない選び方を伝授】
続きを見る
参考文献
・株式会社プラネット「Vol.104 男性のスキンケアに関する意識調査」2019年
・厚生労働省「化粧品・医薬部外品等ホームページ」
・宮永えいと『大人男子の「超」清潔感ハック』KADOKAWA, 2020年
・かずのすけ, 白野実『美肌成分辞典 : 化粧品選びの常識が変わる! : キレイになりたい人も勉強したい人ももう悩まない!誰でもわかる』主婦の友インフォス, 2020年
・花王株式会社『フェイスケアの基本ステップ』
・化粧品成分ジャーナル『化粧品成分オンライン』
・オルビス『問い合わせ』、『脂性乾性肌の特徴とおすすめケア&アイテム|美肌の近道!肌性入門』
